これまでにしてきたこと枚方市議会議員選挙 立候補者ほきもとひでおのこれまでの活動実績

本業 福祉用具・介護用品のレンタル・販売
アーチコミュニケーション株式会社 代表取締役安心・安全・便利に。
思いやりと愛を込めて、地域の皆様に福祉用具・介護用品を通じて笑顔をお届けしています!
福祉用具相談員の講習や通所介護(デイサービス)事業などのコンサルティングも行っています!

枚方にもう一度花火大会を!
一般社団法人Light up OSAKA 監事地元枚方で約15年前に無くなった花火大会。
子どもから大人まで笑顔になった、思い出に残っているあの花火大会をもう一度。
2015年からふたたび淀川の河川公園で花火を打ち上げ、本格的に枚方の花火大会が復活するように頑張っています!

東日本大震災支援活動
「松ぼっくり届け隊」&「やんちゃっ子ひらかた」スタッフ東日本大震災以降、福島県の子ども達を毎年枚方に招待。
放射能汚染などを気にせずに1週間程度ですが、いっぱい遊んでリフレッシュをしてもらっています!
また「福島県では放射能汚染のため、外に落ちているはずの松ぼっくりやどんぐりを見たことがない子達が沢山いる」そんな声を聞き、福島県の現地の子どもたちに大阪の松ぼっくりやどんぐりを届けています。

30年続くマラソンイベントの主催
大阪リバーサイドマラソン 実行委員長淀川の河川公園で30年以上続く「大阪リバーサイドマラソン」に17歳の頃からボランティアとして参加、後に実行委員長としてイベントを主催。最大4,000名の参加者にお越しいただきました!
何歳になっても健康に、そして長生きできるような優しいイベントを作っています。

不登校、引きこもりの子どもたちに笑顔を
こどもココロサークルARCH大学生時代から積極的に不登校や引きこもりの子ども達を支援。家庭を訪問して少しでも笑顔になってもらえるように心に寄り添ってきました。
これまでに関わった子どもたちは200人以上。「どんなことがあっても味方でいるよ」というモットーが少しでも伝わるようにこれからも活動を続けていきます。

お助け便利屋事業
くずは地域ライフサポート 街の便利屋「ちょこっとプラス」介護事業の経験を活かし、お年寄りのご家庭を中心にお助け便利屋としても活動しています。
お庭の掃除や電球の交換、お弁当の宅配、不用品回収、引っ越しなど様々。緊急対応や詐欺未然防止、ゴミ屋敷対策、通院介助など1年間に1000件以上の依頼をこなします。
ご近所同士での密なコミュニケーションがあるからこそ出来ることだと思い、積極的に続けています。
その他、これまでにしてきた活動
- 大阪府教育委員会 少年自然の家「キャンプリーダー」
- 大阪府教育委員会 不登校対策事業「ふれあいフレンド」
- 枚方市教育委員会 適応指導教室ルポ「学生指導員」
- 枚方市教職員組合 現代の子ども達は…「招待パネリスト」
- 寝屋川市教育委員会 不登校対策事業「さわやかフレンド」
- 大阪府教育委員会 少年自然の家「キャンプリーダー」
- くずはスポーツ少年団 KSC「サッカー指導員」
- 青年育成指導員
- 日本サッカー協会「認定審判委員」
- JCI 一般社団法人枚方青年会議所
その他、現在行っている活動
- くずは地域コミュニティ参画サロン「ちょこっと」運営理事
- 認知症過渡散歩捜索サポートチーム「くずはマモ〜ル」代表
- 里親推進、養護施設支援 ボランティア団体「コラソン」代表
- 学生&若者が運営するネットワーク「楽縁コミュニティ」相談役
- 医療 福祉 介護をつなぐ「福祉ネットワークセンター」相談役
- くずはhana商店会「くずはhanaフェスタ」
- 樟葉宮表参道商店会「神社カフェasaiku」サポーター
- 交野市「あまのがわ子ども食堂」サポーター
- 日本サッカー協会「認定審判委員」
- 枚方市消防団